17-1129-674...17-1129-67400899999InStock

【宮沢賢治の絵本】銀河鉄道の夜(17-1129-674)
¥2,530(税込)
COLOR
色なし
SIZE
選択 サイズ | サイズ無し 在庫 ○ | ¥2,530 | | 
|
INTRODUCTION商品紹介
賢治童話を代表する作品。
そしてその絵画化に
50年の時をかけて挑み続けた金井一郎。
その幻想的な独自の画法は、
見る者を銀河へと誘い込む不思議な力を持っている。
まさに決定版!ともいえる傑作が誕生した。
独特の世界観で人気の宮沢賢治の作品。
こどもたちには新鮮な感動を、
大人には一味違う読みごたえのある物語絵本です。
SPEC商品情報
- ● 商品番号
- 17-1129-674
- ● 仕様
- ・112P
・ハードカバー
作:宮沢賢治(みやざわ けんじ)
絵:金井一郎(かない いちろう)
1964年、埼玉県で生まれる。生家は明治から大正にかけての日本絵本の創成期に名を残す「金井信生堂」。
金井が小学生の頃に家業を廃業。
転居などの環境の中で孤独な心情をかかえていた
小学校四年生の時に出会った「銀河鉄道の夜」が
決定的な出会いとなる。
少年時代の強烈な読書体験は、いつしかそれを自分なりに
ビジュアル化したいという熱意へとつながっていった。
十代の終わり頃から影絵での制作を始め、
その後「翳り絵(かげりえ)」の手法を見出し、
五十年近くにわたって「銀河鉄道の夜」の絵の制作を続けた。
本書はその集大成であると同時に、金井にとっての初の出版である。
絵画制作のほかに、乾燥させた植物の中に小さな光を仕込んだ灯りや、物語性にあふれるオブジェなども制作している。
●本書の絵について
この絵を、金井一郎自身は「翳り絵」と呼ぶ。
制作方法は、黒いラシャ紙に針で穴をあけていき、
その後ろから光をあてて浮かびあがる
光の粒の集積によって表現される。
紙は1枚ではなく、基本的に2枚の紙を使う。
それぞれの紙に別々の孔をあけ、
それぞれアクリル板の間にはさんで、
重ね合わせ、光を透過する。
その結果、不思議な奥行きと幻想性のある画面が生まれる。
- ● 生産国
- 日本
- ● 対象年齢
- 6歳から
PAGE TOP